top of page
検索
執筆者の写真補聴器センターめいりょう 垂水駅前店

耳の日

3月3日は「耳の日」です。

「耳の日」は、難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められたもので、日本耳鼻咽喉科学会の提案により、昭和31年に制定されました。(日本耳鼻咽喉科学会参照)

「難聴」とは、聞こえにくい状態を難聴というそうです。

聞こえにくい状態になると、環境音の把握がしづらくなり、いろんな場面で危険を察知しにくくなったり、聞き返すのがしんどい、集中して聞くことが増え会話が疲れるなど、会話の機会が減ってしまうということも考えられます。

年齢とともに徐々に聴力が低下した場合、ご本人は気づきにくいものです。

「耳の日」に、お聴こえやお耳の状態を確認するためにも、耳鼻咽喉科を受診されてはいかがでしょうか。


当店では補聴器を購入前に貸出体験を行っております。

ご予約優先制になっておりますので、お気軽にお問い合わせください。









閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page